今日は鯨館の体験教室2「顕微鏡で観察しよう」がありました。
まず最初に顕微鏡の使い方を覚え、塩や砂、魚のウロコ(着色)などを見ます。ウロコの中に年輪のような層が見えて驚きです。
顕微鏡の見かたに慣れたら、いよいよ外に出て観察です。
外は風が吹いたりして対象が動くので焦点を合わせて見るのがちょっと難しいです。よく観察したいものは持ち帰って室内でじっくり観察します。
苔や鳥の羽、アカツメグサの花、ダンゴムシ、トンボなど、顕微鏡から見える世界は驚きに満ちています。見えるたびに歓声があがりました。(ダンゴムシとトンボは観察後、自然に返しました)
観察したら小学生の子たちにはワークシートで心に残ったものを1つ絵に描いてもらいました。
子ども達が外から持ち帰る「観察したいもの」の着眼点にも驚かされる体験教室でした。参加した皆さん、ありがとうございました。
来週の8月5日は体験居室3「竹細工を作ろう」が行われます。こちらもどうぞご参加ください。
TOP
今日は鯨館の体験教室2「顕微鏡で観察しよう」がありました。
まず最初に顕微鏡の使い方を覚え、塩や砂、魚のウロコ(着色)などを見ます。ウロコの中に年輪のような層が見えて驚きです。
顕微鏡の見かたに慣れたら、いよいよ外に出て観察です。
外は風が吹いたりして対象が動くので焦点を合わせて見るのがちょっと難しいです。よく観察したいものは持ち帰って室内でじっくり観察します。
苔や鳥の羽、アカツメグサの花、ダンゴムシ、トンボなど、顕微鏡から見える世界は驚きに満ちています。見えるたびに歓声があがりました。(ダンゴムシとトンボは観察後、自然に返しました)
観察したら小学生の子たちにはワークシートで心に残ったものを1つ絵に描いてもらいました。
子ども達が外から持ち帰る「観察したいもの」の着眼点にも驚かされる体験教室でした。参加した皆さん、ありがとうございました。
来週の8月5日は体験居室3「竹細工を作ろう」が行われます。こちらもどうぞご参加ください。